GBA:Yu-Gi-Oh:The Duel Monsters

GBA&DS:遊戯王デュエルモンスターズ

攻略&感想

[TOP]
 GBAの遊戯王デュエルモンスターズ(Yu-Gi-Oh!)は、週刊少年ジャンプに連載された 高橋和希氏の同名まんが内に登場する、架空のカードゲームをビデオゲームにしたものです。
 世界中でプレイされている、スピード感あふれるカードゲームです。

遊戯王の概要・歴史 DM6(Expert2) インターナショナル2 ナイトメアトラバドール めざせ!デュエルキング Myデッキ

■遊戯王デュエルモンスターズの概要
[ゲームのやり方]  遊戯王は「場」を作らなくてよくて、モンスター召還に金(マナ)がかからない マジック・ザ・ギャザリングみたいなものです。
 数百種類のカードを 使うというと、ルール等めんどくさそうですが、そんなことありません。ドラクエやFF のパーティ戦、だいたいあれと同じなんです。
 ドラクエと違うのは、味方のモンスターが1ターン1匹しか出せないのと、RPGでは オマケ程度のプレイヤーが使う補助アイテム(魔法と罠)が、モンスターと同じくらい重要である点です。モンスターの一騎打ちで、敵モンスターの攻撃力が見方モンスターを上回った分、 プレイヤーのHP(LP:ライフという。持ち点は8000)が削られていきます。 敵プレイヤーのライフがゼロになれば、勝利です。
歴史  私にジャンプを買わせる最後の原動力になった遊戯王....なんですけどー、 GBAのゲームに、アニメに、別にあるカードゲーム。そして主役交代のGX...???... ファンもたぶんよくわかってない遊戯王の歴史をカンタンにまとめてみました。

◆1993年、世界初のトレーディングカードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング」(R.ガーフィールド作)米ウィザーズオブコースト社より発売。まるで百年の歴史があるかのような顔している、トレカゲームですが、誕生は1993年とつい最近。ビデオゲームのほうがはるかに古い。
 発売当時のマジック・ザ・ギャザリングは、まるで本物の魔法のカードみたいにステキで、対戦方法もウォーゲームのようで、すっごく新鮮だった。
◆1996年、「遊戯王」(高橋和希作)週刊少年ジャンプに連載開始。
 ただ初期は、闇遊戯がいじめっこ?を罰ゲームで成敗するとゆー、デュエルモンスターズとは かなり違う話である。架空のカードゲーム「マジック&ウィザーズ」も出てくるが他のゲームもいっぱいでてくる。
◆1998年、「遊・戯・王」テレビ東京系でアニメ化。デュエルモンスターズはついてない。
◆1998年末(推定)、旧ゲームボーイで遊戯王の第一作発売。150万本売れたらしい。ただし当時のゲームボーイソフトは全然いいものがなかった。遊戯王はGBAになって売れ行きが落ちたといわれるが、数字だけの話。ゲーム界はそういうものではない。ビデオゲームとしての遊戯王のベストはGBAのシリーズであり、トレンドなGBAソフトが並ぶ中、どのバージョンも確実に売れている
その後、ビデオゲームではGBで4本、GBAで11本、プレステ1本、PS2が2本、 ゲームキューブ1本、NintendoDSで1本、そして2006年春PSPでも発売予定。 くわしくはオフィシャルサイトをごらんください。当HPでは、その中のGBAのDM6,IN2,DSのナイトメアトラバドールを扱ってます。
◆1999年、GB版の遊戯王の第一回全国大会が開かれる。
◆1999年、コロコロコミックで「デュエルマスターズ」(松本しげのぶ作)連載開始。よーくタイトルをみると、モンスターズではなくマスターズ。略称がどっちもDMなのは何とかしてほしい。最初からウィザーズオブコーストのライセンスをとり、マジックザギャザリングそのもののまんがとして始まった。遊戯王DMは、明らかにマジックのオマージュ作品ですから、どちらがどちらをぱくってるのか??これほどわからん世界もないのでは? 途中から、作品内使用ゲームが、マジックからデュエルマスターズへ変更となる。
◆1999年、遊戯王カードゲーム版発売。仕様は今のOCGと少し違うそうです。
◆2000年、アニメ「遊戯王・デュエルモンスターズ」テレビ東京系で放映開始。 2004年までのロングランで全224話!!
◆2001年、アニメ「Yu_Gi_Oh!」アメリカで放送開始。時間帯視聴率1位だった。
◆2001年、初めてエキスパートルールを採用したGBA版「デュエルモンスターズ5」発売。
 エキスパートルールとは、カードゲームの遊戯王のルールだ。そう、それまでGBAではモンスター5枚、魔法カード5枚の組み合わせで、デュエルができなかったのだ。このへん、カードの仕様に あわせようとビデオゲーム側がすっごくがんばっている状態。この時代にコンピュータにあのルールを教え込ませて、 プレイヤーのレベルにあわせた戦いを、個性あるキャラにやらせるのは、相当たいへん だったはずである。安定したIN2が出るまでは、色々文句もあったと思うけど、GBAデュエルモンスターズ・エキスパート版のプログラムはいずれも神業である。これに追随できるような別のトレカのビデオゲーム版がでるとは、未来永劫私は思えない。
◆2002年、カードゲーム版「デュエルマスターズ」発売。開発は「マジック・ザ・ギャザリング」の作者ガーフィールド氏のウィザーズ社....!..えええ!
◆2002年、アメリカで遊戯王("Yu-Gi-Oh!")カードゲーム&ビデオゲーム版を販売開始(代理店アッパーデック社)。プレステ版の「封印されし記憶」とGB版の「デュエルモンスターズ3」。
 日米両方を舞台に、2002年全面対決。何と何がって、"Yu-Gi-Oh!"と"The Duel Masters"...なんだけど、どちらが本家なのか、さっぱりわからない。ゲームそのものをみれば、遊戯王をデュエルマスターズがまねているようにみえるけど、両者の関係はそれほど単純ではない。集英社と小学館...コナミとタカラ......勝者は2006年の今もまだわからない。
 上記のどちらでもないマジック・ザ・ギャザリングのユーザーが何分の一かに激減したのはたしかだ。でもこれは仕方がない。現在の遊戯王はオリジナル要素の方が強い。カードや雰囲気がけっこう重要なマジックに比べ、遊戯王は迫力のあるデュエルそのものが売りである。デュエルマスターズがぱくったのは、この部分ではないかと思う。
 このゲームを考えた高橋和希さんはすごい人です。 マジック・ザ・ギャザリングをやってから、遊戯王をやった私でも、 遊戯王デュエルモンスターズの方が一万倍おもしろいと思ったんだもの。
◆2003年、ニューヨークにてGBAインターナショナル版を使った第一回「世界大会」開催... 優勝者は日本人でもアメリカ人でもなく、フランス人だったりする。
◆2004年、10月アニメ「遊戯王・デュエルモンスターズGX」テレビ東京系で放送開始。
◆2004年、12月GBA版インターナショナル2、発売。内容は旧遊戯王。スタンダード?
◆2004年、パソコン版「遊戯王オンライン」スタート。1デュエルいくらと有料。
◆2005年、GBA版のGXのソフト「めざせ!デュエルキング」発売。
◆2005年、10月DSで旧遊戯王の「遊戯王デュエルモンスターズ・ナイトメアトラバドール」発売。
◆2005年末、まんが版GXもVジャンプで連載開始。
◆2006年、2月世界大会用のGBA版ワールドチャンピオンシップ(以下WCS)2006発売。
◆2006年、9月PSPで「遊戯王デュエルモンスターズGX・タッグフォース」発売。
◆2006年、11月DS「遊戯王デュエルモンスターズGX・スピリットサモナー」発売。
◆2007年、3月DSで「遊戯王デュエルモンスターズGX・WCS2007」発売。
◆2007年、8月DSで「遊戯王デュエルモンスターズGX・カードアルマナック」発売。OCG用。
◆2007年、11月PSPで「遊戯王デュエルモンスターズGX・タッグフォース2」発売。
◆2007年、12月タッグフォースのPS2への移植である「遊戯王デュエルモンスターズGX・タッグフォース・エヴォルーション」が発売。
◆2007年、11月DSで「遊戯王デュエルモンスターズGX・WCS2008」発売...って1年に2本も 出すの?まだ2007終わってませんが...

デュエリストになると? ・たしか妹からもらった2002年発売のGBA版「デュエルモンスターズ6エキスパート2」。 長年つんどくで〜ははは2005年後半にはじめてやってみましたが、この古いソフトに大はまり。 最近のビューティフルなデュエルもいいけど、ぶっとんでるDM6が私は大好きだ

・自分でデッキを作り、戦っていくと、ジャンプ連載時にいっぱいでていた遊戯の あのセリフの意味がわかるのです。デュエルの山場でのドロー(カードを引く)の 時の「自分のデッキを信じろ」。
 どのカードをひくかなんて、ただの運ですから、ゲームをやる前は、 信じろも何もないでしょーが、と当時は思ってましたけど。いやほんと、そうなんです。 デュエルとは、この言葉しかないのです。
 ピンチでのドローの時も、何の心配もなくカードをめくることができるようになったら、 たぶんキミはデュエリスト。
「真」「GX」「5D's」  ビデオゲームの遊戯王は、RPGであるDM7,DM8などをのぞくと、よーく練られたエキスパートルールによるデュエルが中心で、絵や物語は、おまけという感じです。

 プレステの「真」デュエルモンスターズは、カードゲームですが、RPGでもあります。 デュエルの場面では美しいモンスターが現れ、物語はオリジナルです。 その物語の舞台は、古代のエジプトと中世のイングランド(!).....。その時代の服をきた、おなじみの皆さんと デュエルをするわけで....飛躍的に美しいグラフィックのモンスターが召還されます。
 どちらもデュエルが、新エキスパートルールではありません。薔薇の騎士がでてくる方は、デッキリーダーなるモンスターを決めて戦うという特殊ルールになっています....ちょっと手をだしかねてます....

 2006からTVで始まったアニメ「遊戯王デュエルモンスターズGX」(ジェネレーションネクスト?)は、原作にはないTV版オリジナルの話で、キャラも総入れ替えで、主役は遊戯ではなく、 物語はまったく違います。物語は前作の影響を感じさせず、よくできてます。
 そして2008年からは、GXに代わり「遊戯王5Ds」(ファイブディーズ)が始まりました。 これまた主役交代で、前作2つとはまったく違う物語です。よくわからないのですが、 OCGではこの5D'sと、その前のG]までのデュエルモンスターズとはパックの名称が違う んですよね。5D'sは互換性はあるが「デュエルモンスターズ」ではないらしい。
 ....な、なんか、すごいことになってるぞ、遊戯王。
--追記、終わるかもしれないです、アニメの遊戯王シリーズ。品物は売れているが視聴率が.....です。あれだけよくやってたG]が、初代遊戯王DMの 平均視聴率のほぼ半分だそうです。で、5D'sはさらによろしくないらしい。 しかたないかな。よくて2%。たぶん深夜以外のTVアニメでは1番か2番目に悪い。 今のは未来の話で完全にSFなんですが、 ....まねするやつはいないとは思いますが、バイクでデュエル.....部屋で1人で見てるならともかく....私が親だったら次回からダメっていうかもしれない。もどってきてくれ!十代!舞さーん、しゃちょうー!というわけで見てあげてください。もしよかったら。
ナイトメア・トラバドール、スピリット・サモナー
 NINTENDO DSは、旧GBAのカセットも入るという上位互換の携帯ゲーム機です。 GBAカセットが使える...!これをみた とき、今度は売れるだろうと思いました(2005年談)...しばらく時間経過... しかし、こんなに売れるとは思いませんでした。(2008年談)。「おいでよ!どうぶつの森」専用機みたいだったDSですが....「遊戯王デュエルモンスターズ・ ナイトメアトラバドール」は、DSを奪い返しました。よくまとまっていて、 これ以上の遊戯王は作れないような気がします。

 その少しあとの遊戯王GXの初のDSソフト 「スピリット・サモナー」。これもすごくいい出来、原作(テレビ)のだいたい前半全部の物語を納めています。ヨハンたちは出てこないし完結はしてないのですが。デュエルもコンピュータがんばってます...SSが一番コンピュータがいいと思います。手加減が上手だし、登場人物ごとに ちがう戦い方で、自然でした。初めての方でも楽しめるのが、ゲームの遊戯王なんだな。
 NTとSSどちらも、全ての遊戯王ファンにおすすめします。 原作を知らなくても楽しめます。

 ※で、スピリットサモナーの攻略はどうしたかって? スピリットサモナーで検索して、ここにこられる方は1日数十人... スカですみません。
 作りたいのですが〜〜ゲームのあの小さいDSカセットが〜 どっかいっちゃったので、出てくるまでできませーん。...SSなら、ほらいっぱい攻略サイト あるから,うちじゃなくても。 ハハハハ、ゲームのカセットが小さくなったのはうれしいですが、なくなると、どこに 入っちゃったのか、はははは、まったくわからん...(;_;)


Link Free
[Page TOP]
inserted by FC2 system